ウェブサイト http://geppei.com/06_saito/cs_index.html
いけばなBlog http://contemporaryart.geppei.com/
インスタ https://www.instagram.com/saitobandochisato/
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
桜桃(迷う
 

思うところありプリントした画像の中間の暗色を大幅に削ってもう一枚プリントしました。

どちらを採用するかじっくり考えます。

昨日森美術館の「フレンチ・ウィンドウ」を見てきました。
ここのところ、意識して古いものを見よう。ということで、
現代美術らしい現代美術を久々に見ました。
古典を見た後の現代はどういうわけだかホッとしますね(笑。
この展示は、
デュシャンを始祖とするフランスの現代美術の展覧会です。
一通り見終わった感触を言葉にすると「痛快」
というのがぴったり。

部屋の最初がデュシャンの作品となっていて、中が歴代のデュシャン賞のノミネート及び
受賞作家の作品。
最後にコレクターの部屋が再現されていたのも面白かったです。
おフランスの人はアートがある生活がデフォルトよ。
ルーブルやオルセーが有名すぎだけど、現代だって充実してるんだからね。
フランス素敵でしょ。いーでしょ。うらやましいでしょ〜。
という声がどこからか聞こえた気がします。

以前ターナー賞(イギリス)の展覧会がありましたが、私はフレンチの
方が断然好み。


JUGEMテーマ:アート・デザイン


会津若松参り

父の一周忌で会津若松に行って参りました。

郡山から会津若松まで磐越西線で1時間ちょっとです。
乗って5分もしないうちに田んぼの美しい田園風景。
深い緑から黄土色までの緑の美しいグラデーションが広がっていました。
この美しさは決して勝手に自然と出来たのではない
誰かがこつこつと手をかけてきた結晶。
何も知らなければ、ひときわ静かで美しい風景。

寺の近くのお蕎麦屋さんで、隣に親子3代6人家族が座りました。
「おれたちは世界最大の実験場だってさ」
若い父親らしき男性の言葉に思わず振り返りました。
家族たちは沈黙してうなづいていただけ。
憤るでもなく、淡々とした口調がいっそう哀しい。

人ごとじゃないのです。


JUGEMテーマ:アート・デザイン
桜桃

食べ物の話が出たからというわけでもないのですが、
桜桃をもう一つテストプリントに出しています。

アトリエのある実家の近所の民家に生えている桜の木なのですが、
毎年かわいい実をつけていて気になっていました。
お願いに伺ったところ、快く撮影させてくださってありがたかったです。
一家さんが住む前からすでに生えていたそうですが、
毎年花(八重桜)も実も可愛いのでメンテしているうちに
たわわに実るようになったのだとか。
実を食べさせていただいたところ。上品で爽やかな味わいでした。

JUGEMテーマ:アート・デザイン



桜桃

明日が東京農大2011年度の最終授業!
今年は震災の影響で遅く始まり、遅く終わります。
twitterなどを見ていると、他の大学は既に夏休みに入ったところも多い
ようですが、他はともかく農大はきっちりコマ数減らさずやるから。
という姿勢がはっきりしていて誠実な学校だな。と思います。
しかもカリキュラムを見ると8月も実習が目白押し。
専任の先生方は大変だと思いますが、この大学で学んでいる学生さん
たちは本当にラッキー。
彼らがそれに気づくのは、卒業して数年経ってからでしょうけど。ね。

私にとって、この仕事は本当に修行。
話すことが本職でない自分が担当して良いものかと思いながら毎回必死に準備しています。

今年は震災もあり、原発事故もあり。
有効な対策が見いだせないまま時間が過ぎて、
なんだか社会全体が思考停止しているような気すらするのですが、
芸術は社会の緩効型のカンフル剤。
芸術に限らず教養は長い時間をかけて効いてくるので、即効性を求められると
キツイですけど、思考停止しないためには是非とも必要。ですよね。

来週は400人弱分のレポートの採点が待っています。
急がば回れ。
学期末の合い言葉です。

ところで、
一年以上放置してしまったデータを発掘。。
桜の実を撮ってます。


JUGEMテーマ:アート・デザイン
音粒子vol.3無事終了しました!
 

音粒子vol.3満員御礼で終了しました。
アクセスの悪い会場に来てくださった皆さんに感謝感謝です。

当初は公開制作した作品だけ上映するつもりでしたが、今週に入って急遽
今まで制作した「気泡」関係の動画を試作中も含め全部公開することに。
いろいろと今後の展開のヒントが得られた貴重な経験となりました。




音粒子vol.3仕込み完了
 

音粒子vol.3いよいよ明日です。今日は一日会場準備で走り回っていました。
面白くなりそう(b^^